KTV-FSUSB2

KTV-FSUSB2が格安でゲットできたので、ちょっと弄ってみた
TS抜きできる格安地デジチューナーということで


環境
Windows 7 64bit + KTV-FSUSB2 (SERIAL:K0912系)


KTV-FSUSB2/PCIE wiki


ソフト収集
BonDriver_FSUSB2Nから

BonDriver 0.1.4 (winscard.dll for FSUSB2N同梱)
fwtool 1.2.1 2010-05-17

を入手する
(パスワード [k-an!] or [k-an!!])


DTV関係ツールのDTVアップローダから

WinUSB_FSUSB2N.zip (up0377.zip)
KTV-FSUSB2 FW0910→0905差分ファイル (up0257.zip)

を入手する


パッチ適用ツールとしてQuick Beを入手


HWについては、wikiを参照に改造する(ICチップの7番ピンの切断だけでOK)


ドライバーのインストール
WinUSB_FSUSB2N.zip を解凍し、 ktv-fsusb2.inf を以下のように編集する

[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDescVID_EB1A% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874

[MyDevice_WinUSB.NTamd64]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDescVID_EB1A% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
[Strings]
ProviderName="tri.dw.land.to"
USB\MyDevice.DeviceDesc="ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2"
USB\MyDevice.DeviceDescVID_EB1A="ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2(Salvage)"
WinUSB_SvcDesc="KTV-FSUSB2"
DISK_NAME="KTV-FSUSB2"



注)XPの場合はdpinst.xmlの最終行付近を下記のように書き換える(追記)

    </language>
<legacyMode/>
</dpInst>



編集が完了したらdpinstAMD64.exe を実行して、ドライバーのインストールを実行する
ドライバーのインストール完了後にFSUSB2を接続すると、自動的にドライバーが適用される


Firmware書換

SHA-1
3aa40a09aa29fa2966070a76a3b91ad69fa98a30 FSUSB2:K0905
449477c69518b4b601c0e3611acb54b3f1dd5f79 FSUSB2:K0910,K0912



fwtoolを起動し、デバイスを選択後にメインメニューへ
[File書出]で、ファイル名を「FSUSB2_K0912泡_eeprom.bin」にして現在のFirmwareを書き出す
SHA-1のチェックを実行

SHA-1
A44EBDE1DC4D0CC32BDE0D9B44000C13C4637A8F



[外ROM無効化]ボタンを押して、fwToolを終了させる


FSUSB2を一旦抜き、5秒程してから挿し直す
「新しいデバイスが見つかりました」といって新規デバイスとして認識される


バイスマネージャーから「ヒューマン インターフェイスバイス」の中を確認し
詳細タブの「デバイス インスタンス パス」が のデバイスを探す


バイスが見つかったら「ドライバーの更新」を実行する
[コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します] -> [コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します] -> [ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2(Salvage) ]を選択する


fwtoolを起動し、デバイスを選択後のメインメニューでログエリアに「外ROM無効 [0]=26でFile書出推奨...」表示される


[File書出[0]=26h]を選択して、ファイル名を「FSUSB2_K0912外ROM無効_eeprom.bin」にして、Firmwareを書き出す
SHA-1のチェックを実行

SHA-1
449477c69518b4b601c0e3611acb54b3f1dd5f79



SHA-1のチェックが正しければ、fwtoolを終了させる


[FSUSB2_K0912外ROM無効_eeprom.bin] をコピーして eeprom.bin にリネームする
KTV-FSUSB2 FW0910→0905差分ファイル から、0910to0905.patを取り出し、eeprom.binと同じフォルダに格納する


Quick Beを起動し、[ファイル]->[パッチファイル実行]
「パッチファイル」には 0910to0905.pat を指定し、「書き換えるファイルが存在するフォルダ」には eeprom.bin のフォルダ指定する
指定が完了したら、実行でFirmwareの書換を行う
書換が終了したら、SHA-1のチェックを実行(FSUSB2:K0905と一致する)

SHA-1
3aa40a09aa29fa2966070a76a3b91ad69fa98a30



書き換えた eeprom.bin をfwtoolのフォルダにコピーする
fwtoolを起動して、デバイス選択後のメインメニューで[Original書込]が押せるようになっているので実行する
K0905のFirmwareが書込されるのでしばらく待つ
書込完了後に読出を実行し、ログエリアに [Firmware:無変更K0905] と表示されれば書換成功


[Patch書込]が押せるようになっているので実行する
書込完了後に読出を実行し、ログエリアに [Firmware:PatchV2適用済] と表示されれば書換成功


fwtoolを終了し、FSUSB2の脱着を行う


[ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2]と認識されれば成功!


視聴環境構築
TVTestのサイトからTVTest最新版DL (0.7.3)
(もしくはDTV関係ツール -> HDUSアップローダから)
TVTestと同じフォルダに、BonDriverを解凍したものを全て放り込む


64bit Win7の場合、[Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ x86] をインストールする


XPの場合は、DTV関係ツール -> PT1/2 アップローダから MPV Decoder (Compiled by ICC) (up0182.zip)をDLして、OSに登録する
Mpeg2DecFileter.ax を \Windows\System32 に放り込み、[ファイル名を指定して実行]を行い以下のコマンドを実行
REGSVR32.EXE /s C:\Windows\System32\Mpeg2DecFilter.ax


winscard.dll for FSUSB2Nがあるので、FSUSB2NにB-CASカードを挿す
InstallHost.cmdを実行し初期設定を行う


TVTest実行後(TVTest.iniが無い為)初期設定画面になるので

を選択してOKを選択


チャンネルスキャン実行して問題なく視聴できる事を確認
(全てのチャンネルが見つからない場合は、[信号レベルを無視する]」にチェックをいれて再スキャン)


[一般]の[スクランブル解除にSSE2命令を使用する」と[契約情報の更新(EMM処理)を行う](要B25Decoder.dll) にチェックを入れる
[ドライバ別設定]の[チャンネル切り替え時のエラーカウントをリセットする]にチェックを入れる


PS.ワンセグ用のロッドアンテナの先端にF型変換コネクタを繋ぐ構造になっていて、受信感度がよくなかったのでアンテナも直づけに改造 +5dB
ローパスフィルターかますだけのクソチューナー仕様らしい(ぷ


録画環境構築
TvRockなページから TvRock 最新版DL (0.9u2)
TVTestのサイトからTvRockOnTVTest 最新版DL (修正版8.2)
Mobile UPLOADERから BonDriver_File+TVTestPlugin 最新版DL (1.7.4)


TvRockを配置し、TvRockOnTVTestのファイル TvRockOnTVTest.tvtp を TVTest/Plugins フォルダに配置
録画したtsファイルをTVTestで読み込めるように、BonDriver_File+TVTestPlugin をtxt通りに配置


MediaPlayerClassic HomeCinema (MPCHC)で視聴する場合は、Haali Media Spliterをインストールすると音声が出力されるようになる(インストールについては、コッチ参照)
MPCHCの日本語化ファイルはココ 1.4.2499で日本語化対応しました


TvRockの設定

  1. DTune.batを実行
  2. 「1チューナー」
  3. [視聴・録画アプリケーションがあるフォルダ] TV Test.exeがあるフォルダ
    [チューナータイプ] 地上波デジタル
    [実行アプリ(視聴・有)] TVTest.exe [オプション] /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
    [実行アプリ(視聴・無)] TVTest.exe [オプション] /d BonDriver_FSUSB2N.dll /nodshow /DID A
    [録画先フォルダ指定] 録画ファイル格納フォルダ
    上記を設定したのちに「次へ」
  4. 設定したチューナー一覧(この場合はチューナー1だけが表示)されるので「次へ」
  5. [視聴地域チャンネル一覧]から自分が住んでいる地域を選択して「次へ」
  6. 番組情報の取得をするので「次へ」
    「TVRockDTVライブラリがありません。作成してよろしいですか?」と聞かれるので[OK]を選択
  7. 番組情報の取得が完了するまで待つ (15分位?)
    番組が放送されていない明け方だと番組情報が取得できないので、放送されている時間に実行すること
  8. 番組情報が取得できたら「次へ」
  9. TvRock番組表の設定で基本はそのまま
    インターネットから番組表を参照するなら、ログインユーザー名/パスワードを設定
    「次へ」
  10. 設定の終了



TvRockが起動したら、システムトレイのTvRockアイコンを右クリックして設定を選択

録画基本設定
[待機時間デフォルト] を [90秒] に変更
[録画終了時間デフォルト] を「15秒」に変更
[ファイル名置換フォーマット] を「@TT@NB@SB_@YY@MM@DD」に変更
[番組情報が見つからない場合の処理] を [予約を無効] に変更
システム設定
[ムービーフォルダ] を上記で設定した録画ファイル格納フォルダに
タスクスケジューラの [復帰処理をタスクスケジューラで行う] にチェックを入れ、Windowsのアカウント/パスワードを設定する(ここ注意!!下記参照)
[TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる] からチェックを外す(Windowsの時刻合わせを短くすること!)
インテリジェント
TvRock番組表のポート番号の変更
ポート変更に合わせて、[番組表サイト]のURLをlocalhostからプライベートアドレスへ、ポート番号を変更する
認証方式に関してはAndroidが [Digest認証]不可なので、[Basic認証]に変更
[プライベートネットワークは認証を必要としない] に設定



上記同様に、TvRockアイコンを右クリックして
[インテリジェント] -> [おまかせ番組情報取得] から、[レベル2 (1時間前・20分前)] と [20分前には取得は行わない]を選択する


上記設定が完了したら、一度TvRockを終了し、TvRock.exeを実行して再起動する
TvRockアイコンの右クリックから、[インテリジェント] -> [Rockバー]でRockバーを起動する
Rockバーの右側にある、チューナーをクリックして、TVTestが起動してくれば見事連携がとれているので設定完了


注意!!
TvRockの「設定」->「プロセス」->「TvRockログ」に、〜のタスク登録でエラーが発生しました というのは
システム設定のタスクスケジューラーにチェックを入れ、アカウント/パスワード(Windowsのアカウント/パスワード)を記入すると治る
タスクスケジューラを使わずに運用できると記述があるようだが、タスクスケジューラを使う運用でないとエラーが吐き出されます




複数台で運用して、予約などを同期する場合は TvRockヘルプ読んで設定すること


2010/08/16 Update
生TSを視聴するためのHaali Media Spliterについて追記
2010/12/29 追記
XP用のデコーダーについて記述